ローマでは主に地下鉄と徒歩で観光していました。
空港-テルミニ駅間は往復レオナルドエクスプレスを利用。
この記事でご紹介するのは以下の2点です。
- 自動券売機でチケットを買った際、おつりが足りなかったor出てこなかった時の対処法
- 地下鉄のチケットの買い方(簡単です)
トレニタリアの券売機でチケットを買ったらおつりが足りなかった!
ローマからの移動日前日のこと。
翌日の空港行きのレオナルドエクスプレスのチケットを購入しました。
翌日の空港行きのレオナルドエクスプレスのチケットを購入しました。
↑セルフ券売機で購入すると航空券大の大き目のチケットが発券されます。
チケットは問題なく買えたのですが、実はこの時おつりが0.5€だけ足りなかったのです。
事前に調べた時には『自販機で手数料がかかる』なんてどこにもなかったので、おかしいなぁ…と思ったんですが、金額が少なかったのでそのままにしてしまいました。
部屋に戻って(発券時に出て来た)レシートをよく見たら、「missing change」の文字が!
イタリア語わかりませんが、多分これが支払われていないお金ですね。
というわけで、翌日自販機で未払い釣銭を取り戻せるのかやってみました。
まずはメニュー画面。 OTHER SERVICESを選択。
すると未受領釣銭の受け取りボタンが! これを選択。
すると、『レシートをスキャナに近づけて
バーコードを読み取らせてください』と出ます。
その通りにしたら、無事に未受領だった0.5€が戻ってきました。
ま、0.5€くらいだったらいいか…となりがちだと思うのですが、10ユーロとかのおつりが出てこない場合もあるかもしれませんので、その時は↑こんな感じで受取を試してみてください。
地下鉄のチケットを自販機で購入してみる
つぎに地下鉄チケットの買い方です。自販機は↑こんな感じでとてもわかりやすいです。
チケットの種類と枚数を指定してお金を入れれば問題なく買えます。
ローマの旧市街の主な観光スポットは狭い範囲に凝縮していますので、ほとんど歩いて回れると思います。私たちは滞在中、地下鉄は3回しか乗らなかったので、その都度、1回券を買っていました。たくさん乗る予定の方は一日券を買っても良いと思います。ちなみに1回券は1.5€です。
<広告>
スポンサードリンク
コメント